2020年7月11日 母島沖磯釣行 二本岩

2023-11-03小笠原母島遠征

先週に引き続き今日もIくん、そしてPさんと沖磯へ。しかし今日は競合あり。海は東からのうねりがあるので南方向の二本岩を提案された。二本岩は比較的多方面からのうねりに強い磯。当たり外れが大きいが初めてならば名礁に乗りたいだろうし日陰もあるしこの時期には良いかなと思う。

※釣行記を読む前にご一読願います。https://remember-fish.blog/hahajima-rock-fishing-report-attention/

足元から深い二本岩

潮はこんな感じである。


Iくんは色々とこだわりのあるちと拗らせ男子である。二航海で大分この島の気候にも慣れたとのこと。そしてこの島の沖磯に魅入られてしまった模様。治らない病だな(笑)船は海徳丸である。予約はI君がしてくれた。彼は前日に他の遠征者と沖磯に渡礁して良い成果に恵まれたそうである。

別の日の1枚より、二本岩を南側から

磯へは港から30分くらいで到着。二本岩を一周してから渡礁した。南側はウネリが多少当たっているが裏(北側)は大丈夫そうだ。例によってバラ…バラと小石がたまに落ちてくる。この磯は流れが速い。潮止まりの時間にもよるが釣り始めの1時間でその日が大体予想がついてしまう。さてルアーを引いてみるとイソマグロのゆっくりチェイスあり。お、いるのだな。磯際にはカッポレとササヨがチラホラ。今日は悪くない雰囲気かもしれない。しかし散発的な追尾でスイッチが入らず。ルアーで水面叩きつけたりしてみるも魚は浮くのみで口は使わない。ここでまずは泳がせしてみようと餌釣り。

XR2も餌釣りに使わるとは思ってなかっただろう(笑)

メアジも刻んでコマセにした。何度も書いているがコマセ(チャミング)はルアーの人の中には「邪道だ」とかや「サメが寄っちゃう」とか言う人もいるけれど小笠原の磯で巨魚との接点を増やすには良い手だと思う。すると

なんだね君は?


後はオーバーサイズのササヨ。と、さんが釣った40センチくらいのカッポレを水面でバチャバチャ。ナマズのポカン釣り的な感じである。これで食わせるというより寄せるための音である。すると時折フラ〜っとイソマグロや何らかの魚が深いところを横切るのだ。

そしてポカンしていたカッポレをラインフリーにして泳がせてみる。一瞬小用で離れるとタリカⅡ25のクリッカーの音。振り向くとPさんが竿を押さえてくれていた。駆けつけて合わせると重く走る。ハイドラグにすると押し倒されるくらいなので少し緩めて走らせ徐々に圧をかけていくと100メートルくらいのところでメインラインが飛んだ。??二本岩名物の正面の深みの大岩に触れたか?しかし感覚全くなかった。魚の正体は分からないがデカイことだけは確かだ。その後イソマグロの姿は消え、カッポレとササヨがウロウロ。深いところをカスミアジが通ったりする。2人はメタルジグにメアジの切り身をつけたヘチジャークでカッポレを釣り始めた。60センチくらいの個体たち。ハマったようで楽しげに釣り続ける。Iくんは時合の感覚を掴んだようである。彼もやはり普段やっているショアジギングは得意なようでロッドを脇に抱えてやりとりしている。ワタクシは時折釣れる小さいカッポレを貰ったり、デットメアジを沈ませたりして泳がせて時々ルアー で流す。サメもチラホラ。

こんなサイズが続く。

Pさんが良さげなホシカイワリを釣り上げた。美味しそう。

12時過ぎとうとう眠くなってうとうと。

日陰がまだある。するとまたもやクリッカーの音。すぐに対処するも磯際にスタック。なんとか仕掛けは回収できた。いかんいかんとタックルを上げしっかり仮眠。前日飲み会はやはり堪える。年だろうか。2人は磯際のカッポレ釣りに夢中である。
…。
さて目覚めて磯変えするかどうか。目の前の潮は結構走っているがこのまま走り続けるならこの磯はダメだ。すると今日は潮の方向に変化がある。ベイトも多い。ギンユゴイがカスミアジに追われたりしている。これは夕方の潮止まりに時合来そうだ。と。すると魚を回収に来た船長が「裏はイソマグロの運動場だよ〜」とのこと。うーむあいつら裏の陰にいるとまったりしているんだよな。と、Iくんマグナムミノー200 をつけて振り出しギャフを持って1人裏へ。13時過ぎの事。

二本岩の裏側

裏。我らは少し休憩で波打ち際で穴ダコ探し。するとメインラインだけになったタックルを持ってIくん帰ってきた。「イソンボにやられましたぁ」、とのこと。太いイソマグロが真下から出で止められずにブレイクしたとのこと。お、珍しい。Iくんは、基本的に接続金具~リーダー~スペーサーのシステムを何個か用意してとメインラインでつなぎ変えるスタイルの様子。メインライン大丈夫かなと思い声掛けるも「擦れてる部分取ったんで大丈夫です!」とのこと。ここで魚回収に来た渡船からパラソルを取りに。船長に最後までこの磯でやることを告げる。こういう見極め難しいといつも思う。運命の分かれ道。

さて。
裏は先に潮が緩み始めたようである。ならばとIくんに声を掛けて裏でマグナムミノー200を投げてみた。すると1投目で黒い影がついてきた。良型のイソマグロ。このこの場所であのサイズはこのタックルでは取れない、とバイト直前に慌てて引き上げる。のち多方向に投げても追尾があるのでタックルを取り替えに行ってロングリーダーシステムで投げると音沙汰なし。もう出勤後か。今度は表で投げてみるとルアー にイソマグロがついてくる。おそらく30キロオーバー。カスミアジも一度本気のチェイス。その旨Iくんに伝える。なんか1人でブツブツ言いながら釣っているが。しかし2投目はついてこない。何度が通すもダメ。そこでレンジを変えたりディープから引いてくるもダメ。イソマグロは時折チェイスしてくる、しかも良型。瀬際の左で投げているIくんにはイソマグロが咥えたようだがペッとされましたぁ!と嘆き声。のちファイトしたかと思ったら後ろに吹っ飛ばされたり。おそらくGTか?あとカスミアジ掛けて瀬際まで寄せていたが駆けつける直前でフックアウト。今回Iくんの用意してきたセット若干ライト気味だった。

ともかく二人とも楽しんでいて何より。ワタクシの方は結局細工したデットメアジをイソンボが一度咥えたがすぐ、ぺっ。最後に並んでチェイスしてきた別の魚が食った、いや食ってしまった。

あーあ。まあまあな元気なサメ。よく引くけどなぁ。Pさんが針が勿体ないと引き揚げてくださった。サメは近寄ってきたIくんを尻尾で引っ叩いた。Pさんが「危ないよ」、と声を掛けていた。「怖いー」、と呟くIくん。

撮影15:58

針を外してやった。16時、ここでタイムアップ。

Iくんは海から宿題出つつも良い思い出になった1日となったのではないだろうか。船は時間をかけて帰港。Iくんはなにか沢山話していたな、と記憶。何を話していたかは記憶ないのだが、帰港する磯師は饒舌になったり物思いに耽ったり、である。Iくんの小笠原遠征もこれにて終了である。

離島の友

スポンサーリンク

小笠原母島遠征

Posted by Kamaji