【面白い名前】小笠原の魚 地方名を纏めてみました!【標準和名は??】

2021-12-04コラム~考え 雑記~

ぱっと見ネット上に一覧表がなかなったので作ってみました。手持ちで写真がないものはリンクを張っておきます。一部うろ覚えのものもあるのでのでFYIでどうぞ。

アカメ=ホウセキキントキ

暗くなると釣れてくれるお魚。ちと淡水魚のような臭いがする。しかしマース煮にすると美味しい!

カッポレ=クロヒラアジ

小笠原おなじみの魚。沖磯には結構いる。美味しいお魚です。沖縄にはあまりいないのはたくさん獲ったから?

白カッポレ=ロウニンアジ

みんな大好きGTですね。

イソンボ=イソマグロ

マグロというほどマグロじゃないイソンボ。水面下を泳いでいると尾びれの付け根が白いのですぐわかります。胸鰭が短いのがチャームポイント。

ハロー=ホウキハタ

ハタ系は美味しいがその中でも群を抜いて美味いとのこと。沖磯で釣れたのは(ワタクシは)みたことないですね。深いところが好きなのかな?

アイッパラ=スマ

ブツ持ちしても9キロ以下の個体。もちもちでした。

島では人気No1であります。小笠原旅行中に宿で食べられたらラッキーですね!

ササヨ=イスズミ、テンジクイサキまとめて。

イスズミ

テンジクイサキ

この子はどっちだ?

モロコ=ツチホゼリ

やっぱり美味しいお魚。

アカバ=アカハタ

姿揚げが小笠原の居酒屋でよく見かけますね。

カチョー=タキベラ

オナガ=ハマダイ

高級魚ですね。

メカ=メカジキ

分かりやすいですね。結構高級魚かも?鮮度が良ければお刺身が激うまです。

サワラ=カマス鰆

結構たくさんいるカマスサワラさん。内地のサワラは見たことなかったですね。よく島寿司のネタになります。

ヨツバリ=アイゴ

刺されると痛い!意外と沖磯にもデカいのがいます。内地のものと種類が違うのかもしれません。

コケブリ=アオチビキ(あまり聞いたことないが)

フライにすると美味。

カンパチ=ヒレナガカンパチ、カンパチまとめて

アカブリ=ヒレナガカンパチ(あまり聞いたことない)

アカマス=バラフエダイ

癒しの魚とワタクシは呼んでおります。

チギ=バラハタ

少し模様が違うことがあるんですね。すぐ釣れちゃう魚。

アジ=メアジ(地方名ではないが略してアジということがあり)

小笠原でマアジを釣ったことはありません。メアジかムロアジでした。母島の堤防でムロアジを釣ったことはありませんでした。

イワシ=ミズン

美味しい小魚です。人間も魚食魚も大好きです!

ゲイシャ=ホオアカクビチ

クビチである。チクビではないので要注意。よく島影でムロアジを狙うと連荘することがあります。



小笠原っぽい珍しい魚

シロワニ(地方名ではないけれど)=サメの一種 ワニではありません

釣らない方が良い魚ですね。

環境省のレッドリスト絶滅危惧IB類指定だそうです。

https://www.env.go.jp/press/files/jp/105239.pdf

アライソハタ(珍しい魚らしい)

留学生キャッチの個体です

ユウゼン

前は小笠原の魚扱いだったと記憶しておりましたが今は八丈島などでも普通に目撃できるようですね。

参考資料

本稿作成に当たり以下のHPを参照にいたしました。御礼申し上げます。

Web魚図鑑 様

八丈島/小笠原 島の暮らし 様

ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑 様

環境省HP レッドリスト 様

小笠原訪問の際に参考になれば幸いです。どちらの島でも通じますよ!

 

離島の友

スポンサーリンク