【めちゃ安!高ドラグ!そしてハイギヤ比!】WIDE BAZAL(ワイドバザル)を購入!そして使ってみた!【使えるのか?、飛距離は?そしてデカい奴とやりあえるのか?】
熱めの表題で上げてみましたが久しぶりの釣り具インプレです。
今回は低価格ながら実性能の高い製品でおなじみの釣り具メーカー(とワタクシは思っている)tailwalkさんの格安高性能ベイトリールWIDE BAZALについて書いていきたいと思います!発売は2020年のカタログから存在しています。
まずこのリールを購入した前提、使用条件を記しておきましょう。
使用用途は海のルアー釣り、対象魚はスズキ、ヒラメ、ヒラスズキ、中型青物、(10キロクラスのブリぐらいの力の魚が常用マックスなタックルセッテイング下で使用)に泳がせ、ブッコミ釣り、テストとしてカゴ釣りなど多用途に。またドラグの余裕を生かしてナイロンでのフイッシングにも使用してみたいところです。
購入時の注意ポイント
さてこのWIDE BAZAL、一種類ではなく同名下においてダブルハンドルのキャスティングモデル、シングルハンドルのバーチカルモデル(バーチカル=垂直、つまり主として船での真下の仕掛けを落とす釣りの事)(ハンドルは一種類のみの梱包)、右モデル左モデルそして8.1:1のハイギヤ6.1:1の比較的ローギア気味の2種類の組み合わせがあります。これはメーカー様が少しハードユースにベイトタックルを使いたい中級ベイト初心者にむけて様々な釣りの入門モデルとして間口を広げたモデルと言う位置づけでしょうか。シーバス、ショアジギング、タコ釣り、タイラバ、SLJ、船の比較的浅めの中小物釣りとこのシリーズの中の組み合わせで対応できるからです。中級ベイト初心者だけじゃなくて貧乏実用釣り師にもありがてぇありがてぇ(笑)。
詳しくはメーカーサイトを見てください(笑)
[blogcard url="https://www.tailwalk.jp/product/wide-basal/"]
はい、メーカーサイトちゃんとご覧になりましたか?
ここでワタクシが購入を決めた特筆ポイントは
1.ハイギヤ設定:tailwalk様のリールにおいて一番改善してほしかったポイントがこれ。やはりルアーだと断然ハイギヤが使いやすいです。またハイギヤだど巻取り抵抗がきついかもとかいらぬ不安を抱く貴兄もいるかもしれませんが今までベイトリールのハイギヤで巻き抵抗がきついと感じたことはありませんし、ワタクシが想定している対象魚に使うルアーならば問題ないのではないかと思います。もしきつければシングルハンドル+より固めのロッドを使うと良いのではないかと思います。(ワタクシはオフショアの使用は想定していません。ハンドルシングルでオフショア使用を検討するのも良いかもしれません)
2.ワイド目のスプールで糸巻き量がある程度確保できる:比較的太目のラインを使いたく。それでいながら青物を意識するのなら糸巻き量は確保したい。
3.ワイド目のボディにもかかわらずグラファイト素材で意外と軽め。ライト(磯ヒラをライトといって良いのかわかりませんが)タックルのコンビネーションとしてもバランスがとれる点。
4.このクラスのベイトリールでは頭一つ出ているハイドラグMAX12㎏:もしロッドの限界に近い魚相手でもドラグが強く太目のラインが入っていれば対応する手はあります。
5.クリックレバー:ガイド通しの時や泳がせなどで流しているときにこのクリックレバーが欲しい。クリックが鳴る時のトキメキと言ったら。ちゃんと大きめのクリックサウンドが響きます。
とここでネガティブポイント
1.レベルワインダーはシンクロしない:まあ値段的にしょうがないですかね、しかも他社メーカーの高級ベイトリールでもシンクロしていないのも多いのでそこは致し方ないかと。
2.マグネットブレーキはなく、遠心ブレーキのみ。:まあまあ充分です。DCほどラフには投げられないかもですが全然問題ないです。
さあ購入だ!
実機は大型店舗でシングル、ダブルハンドル、ギヤ比と実スピード、持ち感、色味?などチェックさせていただき、値段は色々比較検討し、納品時期も送料も考えて(ネット購入は配送料確認大事ですよね)、離島の友ことAmazon
ナチュラムさんのWIDE BASAL CA81R ページ
↑色々通販サイト張っておきました(笑) リンク先は全部キャスティングモデル、ハイギヤ、右ハンドルモデルのCA81Rであります。毎度ですがご自身の求めるタイプをしっかりと確認してから注文しましょう。
着弾!
金曜日の夜に注文して日曜日の午後に届きました。そこまで急いでいませんでしたが離島の友、そして関係各位ありがとうございました。
まじまじと観察してみる。包装スポンジ2枚、本体、説明書、パーツ表のみと必要最低限のもののみ。過剰な段ボールも使わないオイルも応急用の工具もなしで潔い。それで値段が安くなるなら大歓迎です。ワタクシは道具としての機能美以外はいらないという人です。華美な装飾は不要です。しかし外装は十分綺麗です。
ここで発見した良い機能はレバー一つでサイドカバーが簡単に外せること。これにより中の可変式遠心ブレーキが調節できます。逆にマイナスポイントはレベルワインダーの外側の処理がやや雑であることでした。
さて実践
早速実釣に使ってみました。
とその前にラインを巻かなくては。まずメインラインにPE2号を200m巻きました。(もっと巻くこともできます)ベイトリールは慣れない間はちょっと太めのメインラインにした方がトラブルの時にマージンになります。
そしてFGノットを介して7号フロロのリーダーとして5ヒロ入れました。この長いリーダを入れてトラブルが少ないのはベイトタックルの利点ですね。巻き始める前に軸にテープを巻いておきました。空転防止のためです。
あ、糸を巻くにはリサイクラーDSを愛用してます。リールに巻き取る時に抵抗を掛けられるだけでなくラインを返す時に巻き取り速度が速いので。こういった商品は釣りを長く続ける方は持っていると快適です。
さて海に持っていきました。ロッドはA.T.LAB. MID EDGE HARD GAME 76H-BT ロックフィッシュロッド 。A.T.LABは釣り具のキャスティングさんのプライベートブランド。固めショートなベイトロッドが欲しかったのでお試しで買ってみました。(追記:キャスティングの7.6ftの竿にはちょっとリールの方が大きく感じてアンバランスです)
さすがに大手メーカーのDC搭載のリールほどイージーには投げられません。しかし必要とするサミングのレベルはそこまで高くなくて大丈夫ではないかと思います。先進技術の入る前のベイトリールを普段使っている人からすると問題ないかと思います。
飛距離はまだ手加減段階なので色々試して慣れればもう少し飛距離が出せると思います。
さてルアーでは釣れなかったのでエレベーター仕掛けにしてカタクチイワシを送り込んでみました。するとアタリ!しかし乗らなかったですがクリック音の確認は出来ましてボディの軽さもあって野外でもしっかり確認できるほどの大きめの音がします。またクリック抵抗がそれなりにあります。そこは好みが分かれるところです。
軽いルアーに関しては厳しいと思われます。そういうルアーをベイトで投げたいならほかのリールを選択しましょう。ちなみに磯ヒラスズキ狙いでコアマンのVJ-22をのG-caftのベイトロッド
ここまでの印象
このリールを初心者の方にキャスティング目的でお勧めするかと言えばその初心者の方の意識次第でしょう。少し練習が必要かと思いますが若干強めな遠心ブレーキはそれを理解して投げれば強い味方になってくれると思います。もちろんそういう初心者の方はDCやマグネット入りのリールの方が楽でしょう。またシーバス用にやや小型のベイトリールのを使用している方からすると少し大きめに感じるかもしれませんし軽いルアーを多用する釣りには不向きだと思われますのでおかっぱりルアーなら中型(10キロくらい)までの青物向きと言えるかと思います。
しかしワイドボディ慣れした人間の感覚からすると重量が軽く感じますのでベースの感覚次第なのです。高いギヤ比とドラグはライトな青物に使うにはもってこいだと思います。
投げる時の遠心ブレーキの音は若干ガサツに感じました。その辺は好みが分かれるところ。
元来のベイトタックル使いの方ならサブのリールとして購入するのもありです。ベイトリールは時として復帰不可能なバックラッシュをしてしまうことがあるので。
また宣伝通り釣りの経験がある人が初めてのベイトリールとして色々遊ぶのにもってこいのリールかと思います。
そして手軽に返呼応できる可変の遠心ブレーキとハイギヤ、PEの3号を260m巻ける容量はもっと太い糸を巻いての青物、雷魚、怪魚系などのルアーゲームやビックベイトなどのより重いルアーをショートレンジで投げる際には重宝しそうです。
一方船釣りのライトゲームに使うのならコストパフォーマンスがかなり高く、求めるタイプを選んでちょっと想定外の魚が掛かった時にも余裕のあるスペックで対応できそうです。かなり使い勝手が良いと思われます。
まだ魚を掛けていないのでまた結果が出たら記事を更新します!!
追記:10キロくらいのエイとファイトしてみた。
なかなかワイドバザルが活躍するような機会がなかったのですが、先日やっとそれなりの魚とファイトしました。もちろんキャッチしましたよ(笑) エイかよ~なんて嘆く諸氏にはグランド10周を命じます(笑)。どんな魚でも確実にファイトするのが上達の道だと思っています。
タックル構成はいつものG-caftのベイトロッド
釣り方は15センチ位の小鯖の泳がせ。ファイトタイムは3分くらい。
さてファイト時のリールの様子ですが重厚に走る魚に対してのドラグの滑り出しはスムーズであり糸が出ていくときにチキチキと丁度良いクリック音が出るのが心地よいです。また比較的強めたドラグ値に対してもフレーム等の歪みは感じませんでした。このスペックがこのお値段で表現できるとは。
80cm四方くらいのエイ。網はいつものです。これくらいの重さならジョイントは大丈夫です。
記念に一枚。欲しいという地元の爺の要望に応えて尻尾を落としました。
こうして実釣テストを完了となりました。今後はさらに酷使する予定です。ということで合格点な一台となりました。
さらに追記
あれから数カ月使用しての感想。ルアーで使うことを考えるとこれは一般的なシーバスルアーよりもライトな青物ルアー向きな印象になりました。ドラグはに耐久性があり、それに対応するフレームの強度充分!一方遠心ブレーキの程度はそこまで軽いルアー向きではないので例えば16cmぐらいのルアーが気持ちよく投げられる感じです。あとは泳がせなどにも使いやすいですね。
ということで毎度の海釣り公園でブリ狙いの泳がせに使ってみました!竿は直した5キロ程度の青物と遊べる11ftのロッドです。
そして!
狙ったわけではないですがベイシャークが掛かってくれました。120cm10キロくらいの個体でした。