2020年9月20日 母島沖磯釣行 サワラ根

小笠原母島遠征

スポンサーリンク

[ad01]

おっと少し遅刻してしまった。お二人さん、すみません。今日は良くしてくださるお二人と沖磯釣行である。楽しみ。ただ9月はあまり経験がないのでどうだろうか?

※釣行記を読む前にご一読願います。https://remember-fish.blog/hahajima-rock-fishing-report-attention/

今回も海徳丸さん

[ad02]

今日の潮はこんな感じ。

静かに出港し北へ向かう。

向島のさらに西の先に虹が見えた。雨かな。

母島の渡船はタックルをある程度組んで乗船しても問題ないが置き場所には要注意である。

午前中は鬼岩に乗る前提で北に向かったが行くと微妙に船着場ポイントにうねりが当たっている。船長と話し合いの末戻ってサワラ根に乗ることにした。

サワラ根は基本スピニングが多めかな

6時40分釣り開始。最初は135ZG+変な名前のポッパーで広範囲に叩く。何も反応ない。非常によろしくないパターン。水温も高めである。

定番の マグナムミノー200 にて。結局サワラらしき魚がアタックしたのみ。

サワラ根近くを漁船が通り過ぎる。

いつもの竿 ことリップルフィッシャーの105BXHにタリカⅡ25でデットメアジを200メートル以上流す。何もなし。サメも食わない。

??

一応時合に備え一眠り。先輩は気づかぬ間に流した仕掛けに何か出たとおっしゃっていたが。気配も声もなかったから短時間のファイトだったのかな?

手掛かりがないのでお気に入りのルアーでローテーション。

流れを変えようと釣り少年からもらい、取っておいたカツオヘッドを打ち込んでみるも軽く突かれるのみ。いつも瀬際直下でアタックしてくるデカいハタ系を狙ってみたのだが。

Pさんと先輩は比較的ライトな仕掛けでギンガメアジとカッポレをゲットしていた。一応の時合は11時過ぎであった。サメは見えるのだが何か動きがおかしい。(はっ、魚の写真を撮るのを忘れた)

沢山写真を撮っておこう。

しかし信頼出来るメンバーでの沖磯は楽しい。付き合って下さり感謝である。

我らを見つつ漁をする

釣り上げたチビカッポレを「泳がせに使ってください」とPさん。感謝である。しかしこの時点で潮は逆向きに。アタリが出なくなるパターン。なんとサメすら食ってこない。

沢山写真を撮っておこう

1530離礁。意外とサバサバした気分である。自分の中でオワコンなのか?いや釣り始めてしまえばだいたいの流れが予想できてしまうようになったのかも。磯際の魚の様子からおそらく水温が大きく変化したのではないか。

今日は潮回りと流れは良好だったのにこのように全く振るわないこともある。滞在中何度もこの島の沖磯に乗ったが計画段階での釣果予測は出来なかなったなぁ。だからもし内地にいて遠征目的で何か月も前から予想するならば穏やかな海況が多く比較的魚の活性が良い期間が釣りには適しているぐらいの予測ができる程度か。一日で水温ががらりと変わるこの海域。

帰港。

気温もそこまで高くなく巨魚ともファイトしなかったので疲れ少なく片づけを素早く行えてしまった。

こうして滞在中のひとつひとつ最後の○○が閉じで行く。今回は良くしてくださった島の仲間との釣り収めであった。

小笠原母島遠征

Posted by Kamaji